携帯電話会社の大容量プランとは
2016年9月からdocomo、au、ソフトバンク各社が相次いで、月額6,000円で20GB/月額8,000円で30GBの高速通信容量が利用できるデータ定額サービスを提供しています。
それまで標準とされていた5GBが月額5,000円だったことを考えると、かなりお得になった感じがしますね。
ドコモはウルトラパック、auはスーパーデジラ、そしてソフトバンクはギガモンスターという名前でサービスを展開しておりますが、結果から言いますと3社ともサービス内容は同じです。
docomo(ドコモ) |
|
---|---|
データ通信量別月額料金 |
|
au(エーユー) |
|
データ通信量別月額料金 |
|
softbank(ソフトバンク) |
|
データ通信量別月額料金 |
上記のように、各社全く同じサービスですから、自分のキャリアが提供している大容量データ定額サービスに加入しなければならないのでしょうか?
実は、何が一番お得になるかはその人のニーズによって変わってきます。ここからは、タイプ別に「通信制限を気にしないで一番お得になる方法」を紹介していきます。
- 大手3キャリアを使っていて、月20GB以下のデータで大丈夫な方
- 大手3キャリアを使っていて、月20GB以上のデータを使う方
- スマホ以外にPCやタブレットなどの端末も使う方
- とにかく安く、データ容量を気にせずにスマホを使いたい方
通信制限を気にせず一番お得にスマホを使う方法とは?
スマホで動画を閲覧したり、重たいデータのやり取り、オンラインゲームなど、今まで以上に大容量の通信データが必要になってきています。今後はスマホの高性能化、画質や音声の向上のため、さらなるデータ通信量が求められます。
そこで、スマホのヘビーユーザーからライトユーザーまで、タイプごとに一番お得にスマホを使うための方法を細かく紹介していきますので、ご自身のタイプにあったところを参考にしてみてください。
大手3キャリアのユーザーで月20GB以下のデータで大丈夫な方
大容量データって、読んで字の如く「容量が大きいデータ」なんだろなぁ…ってイメージはつきますが、実際に自分が月に20GBで足りるかどうかって、なかなかわからないですよね?
そこで、下記に20GBでできることの目安を紹介しますので、ご自身に当てはまるか確認してみてください。
そもそも20GBってどのくらいの通信量なの?
20GBの大容量データ通信量があれば、ほとんどの事は問題なくできます。ただし、以下に当てはまる方は注意が必要です。
- 定額制音楽配信サービスを利用してストリーミング再生で音楽を聴く
- YoutubeやNetflix、huluなどの動画配信サービスを閲覧する
例えば1日に2時間ストリーミング音楽を聴いて、Netflixの動画を1時間見るとします。そうすると、だいたい13日で20GBに達してしまいます。
音楽のストリーミングは1曲(約3分)のものでおよそ10MBなので、1日2時間聴くと140MBのデータを使います。つまり、1日2時間音楽を聴くだけで、1か月14GBのデータ量が必要になります。
また、動画をフルHD(1080p)で閲覧した場合、1時間で約1GBのデータを使うので、1日1時間の動画を見ると1か月で30GBのデータ量が必要になります。もちろん、動画の画質を下げることによって、長時間閲覧することができます。
大手3キャリアの大容量データ通信サービスに加入
上述のように、あまり動画閲覧や音楽配信サービスを利用しない方であって、ドコモ、au、ソフトバンク以外のキャリアがいいと言う方は、3社が提供している20GBのサービスに加入することをお勧めします。
【月額料金】
2,700円(電話かけ放題プラン)+300円(ネット接続料)+6,000円(20GB)=9,000円(月額)
大手3キャリアのユーザーで月20GB以上のデータを使う方
動画閲覧や音楽ストリーミング配信を利用される方で、20GB以上データを使用する可能性がある方、もしくは通信速度制限を気にしないでスマホを使いたい方は、WiMAXをお勧めします。
現在使用している携帯電話会社のデータ通信量を一番低い量(1GB)に変更してください。そして、データ通信は全てWiMAXを使ったWiFi環境で行いましょう。WiMAXは唯一通信制限のないWiFiルーターですので、通信制限にかからないかビクビクすることもなくなります。
【月額料金】
2,700円(電話かけ放題プラン)+300円(ネット接続料)+2,900円(1GB)+3,411円(WiMAX)=9,311円(月額)
上記のとおり、たったの311円の違いで通信制限を気にせずにスマホを使えるので、動画や音楽配信サービスを使う方にはWiMAXをお勧めします。
WiMAXの詳細はこちらの公式ページまで⇒http://wimax-broad.jp
スマホ以外にPCやタブレットも使う方
スマホの使用はもちろん、それ以外にiPadなどのタブレット、PCなど複数端末を使用する人、特に外出先でも使う人は、迷わずWiMAXにしましょう。
スマホからテザリングという方法もありますが、実はテザリングをするとスマホのバッテリーがすごい勢いでなくなります。さらにスマホの回線よりもWiFi回線の方が安定性もあるので、複数の端末を使用する方は、やはりWiFiルーターを使うべきでしょう。
さらに、現在はテザリングも無料ですが、各社2018年からはテザリング使用に1,000円の料金を徴収します。そうすると月20GBの場合でも月額料金が10,000円になるので、そもそも節約どころか割高になってしまいます。
【月額料金】
2,700円(電話かけ放題プラン)+300円(ネット接続料)+2,900円(1GB)+3,411円(WiMAX)=9,311円(月額)
もし自宅などでフレッツ光などの光回線をご利用の場合は、解約してWiMAXに一本化することもできます。そうすると今まで月額5,000〜6,000円かかっていた光回線代を節約することができます。
とにかく安く、通信制限を気にしないでスマホを使いたい方
大手3大キャリアでなくてもいいので、とにかく価格を安くして、通信制限にかからない方法をお探しの方は、格安SIM+WiMAXという組み合わせがお勧めです。
まず格安SIMを契約する時に通信量を最低量で契約してください。中には通信料0で契約できる格安SIMもあります。格安SIMを利用したスマホの場合、月額1,000円以下という格安のものも多く存在します。
そこに、月額3,411円のWiMAXを組み合わせることによって、通信制限がない最安のスマホ生活が完成します。
さらに格安SIMを契約する場合、今使っているスマホをそのまま使う事ができるので、データの移行等が最低限で済みます。
【月額料金例】
900円(格安SIM月額料金)+3,411円(WiMAX)=4,311円(月額)
なんと、5,000円以下で無制限にネットを使えるスマホが誕生してしまいました。
WiMAXが選ばれる理由
数あるWiFiルーターの中で、なぜWiMAXが一番人気なのでしょうか?それには主に6つの理由があります。
- 通信制限がない
- 初期費用無料キャンペーンを行っている
- 8日以内に無条件解約ができる
- 通信速度が劇的に速い
- 複数の端末でネットを楽しむことができる
- 最短即日から使用することができる
通信速度制限がない
WiMAXの最大の特徴は、この「通信速度制限がない」ことです。厳密に言うと3日間で10GB使用すれば、通信速度が遅くなる場合があります。
ただし、3日間で10GBを使うって並大抵のことじゃできません。仮に3日で10GBを使う人であれば、大手3社の20GBや30GBのプランを使っても6日や9日で使い切ってしまいますね。
万が一3日間で10GBを使えたとしましょう。その場合、翌日の18時〜26時までの8時間、通信速度が1Mbpsに制限されます。動画をフルHDで見るのは厳しいですが、標準画像であれば、問題なく閲覧できる速度です。
最高画質で1日3時間、または高画質で1日8時間動画を閲覧する、音楽配信サービスで1日20時間音楽を楽しむ。これ以内で収まる人は、まず3日で10GBには達しないので現実的に考えてWiMAXは通信制限がないと言えますね。
初期費用18,557円無料キャンペーン
通常ですとWiMAXの契約をすると、初期費用として18,557円かかります。しかし現在、ウェブサイトからの申込みに限ってこの初期費用が無料になるキャンペーンが実施されています。
このキャンペーンはいつ終わるかわかりませんので、WiMAXを検討される方は早めにお申込みされることをお勧めます。
キャンペーンの詳細はこちらの公式サイトから⇒WiMAX公式サイト
気に入らなければ無条件に契約解除できる
どんな理由であれ、契約を解除したい場合、8日以内であれば無条件に契約を解除することができます。
初期費用もかかっていない、すなわち1円も払わずにWiMAXを8日間無料で試しに使えるという事です。実際に使ってみて、気にいればそのまま使い続ればいいですし、気に入らなければ契約解除ができます。
通信速度440Mbpsと劇的な速さ
WiMAXは最大440Mbpsというとんでもない速さでネットを楽しむことができるのです。この速さは、もはや光回線並の速さですね。どんなに思いデータでもサクサク動きますし、どんなに画質の高い動画でもスムーズに閲覧できてしまいます。
WiFiルーターでこの速さが出せるのはWiMAXだけです。ストレスを感じないでネットを使える環境を考えている人はマストアイテムです。
同時に複数端末をWiFi環境にすることが可能
WiMAXは同時に複数端末に接続できるので、スマホだけでなく、タブレット端末やパソコンなどでもネットを使う人にはピッタリです。
特に外出中でPCで作業したりする場合、どんなところでも作業できるので本当に重宝します。
契約した日から端末使用可能
WiMAXは最短で、契約をしたその日から端末を使う事ができます。スマホやタブレット、PCなどにWiFiのパスワードを入れるだけで、インターネット環境ができてしまいます。
まとめ
タイプ別、スマホを含めた通信費を一番安く抑える方法は以下の通りです。
- 月に20GBを使わないユーザー:ドコモ、au、ソフトバンクの大容量データ定額サービス
- 月に20GB以上使うユーザー:WiMAX
- スマホ以外の端末も使うユーザー:WiMAX
- とにかく通信費を安く抑えたいユーザー:WiMAX+格安SIM
あまりスマホで動画を見ないし、音楽も聞かない、そんな方は今お使いの携帯電話キャリアが提供している大容量データ定額サービスに申し込む事をお勧めします。
docomoの公式ページ⇒ https://www.nttdocomo.co.jp
auの公式ページ⇒ https://www.au.com
softbankの公式ページ⇒ http://www.softbank.jp
20GB以上、通信制限を気にしないでネットをしたい方、タブレットやPCも使う方、通信費を安く抑えたい方はWiMAXをお使いになることをお勧めします。
※特定の紹介サイト経由だと契約条件や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、購入する場合は必ず公式ページ経由で行うようにしましょう。
WiMAXの公式ページ⇒http://wimax-broad.jp